オギュスタン・ベルク講演会 理想住まいの歴史−−『桃花源記』から持続不可能な都市性へ
[講演会] オギュスタン・ベルク (フランス国立社会科学高等研究院)
18:00〜19:30 1階ホール 日本語 通訳なし
【講演要旨】
自然のふところに近く隠遁の住まいをもつ理想は長い歴史をもつ。その歴史は西洋ではアルカディアの神話に, 東洋では大同の神話にさかのぼり, 六朝時代の中国では風景の発明があった。しかし20世紀の末に拡散的都市化が進み, その環境に対する影響は持続不可能なものである。
【講師プロフィール】
オギュスタン・ベルク(Augustin Berque)は, 1942年モロッコ生まれ,フランスの地理学者,東洋学者,哲学者。1969年パリ大学地理学第三課程博士号,1977年文学博士(国家博士)号を取得。1979年より国立社会科学高等研究院EHESS教授(風土論)。欧州学士院会員。1984年から1988年まで日仏会館フランス学長をつとめた。2009年福岡アジア文化賞大賞,2011年国際交流基金賞,2015年旭日中綬章など受賞多数。著書に『風土の日本―自然と文化の通態』(筑摩書房),『風景という知―近代のパラダイムを超えて』(世界思想社)など多数。最近著は『理想の住まい 隠遁から殺風景へ』(京都大学学術出版会、http://www.kyoto-up.or.jp/book.php?id=2149を参照)
【お申し込み先】https://www.mfjtokyo.or.jp/events.html
【お問い合わせ】03-5424-1141
【主催】(公財)日仏会館
【共催】日仏会館フランス事務所
日本語、通訳なし