Maison Franco-japonaise: 日仏会館 日仏会館・フランス国立日本研究所(Umifre 19 フランス外務省・国立科学研究センター)

言語:JA / FR


日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー

ミシェル・フーコー:21世紀の受容

[ 討論会 ]

使用言語:フランス語 (同時通訳付き)
日時: 2018年05月21日(月) 18:30〜20:30
場所: 1階ホール
講演者: マチュー・ポット=ボンヌヴィル(リヨン高等師範学校、アンスティテュ・フランセ)、 パトリス・マニグリエ(パリ・ナンテール大学)


※著作権により通訳音声の配信はできません。申し訳ございませんがご了承ください。

1972年の『狂気の歴史』の再版への序文においてミシェル・フーコーは、著者が自らの作品の受容のされ方をあらかじめ決められると考えることの傲慢さをやんわりと皮肉っている。「私が著者です。顔とプロフィールをご覧下さい。私の名前で出回るすべてはこれに近い姿でなければなりません。」実際に、死後30年を過ぎてなお、フーコーの思想が描き出す像は大きく変化し、変容し続けている。それには少なくとも以下の4つの理由が考えられる。
  • 出版されるテクストの総体と利用可能なアーカイブが拡大し続けている(このことを際立たせるのが、今年になって『性の歴史Ⅳ 肉体の告白』が刊行されたことだ)。
  • 作品を取り巻いていた知的潮流や政治的議論の歴史が明確になるとともに、異なる切り口や系譜が浮き彫りになった(フーコーの生前から議論を呼んでいた構造主義への帰属の問題が過去を遡りあらためて浮上している)。
  • 21世紀になって大きな関心を集める様々な問題が、フーコーのテクストを異なる角度から読み直すことを促している。権力政治へと回帰する現代において権力に関するフーコーの分析はいかなるものか、また、新自由主義が跋扈する時代において彼の統治性に関する考察をいかに用い、また、オートフィクションの時代において彼の文学に対する省察をどうとらえるべきかを考えざるを得ないのである。
  • 現在、哲学から社会学そして人類学から美学に至るまで、数多くの分野の研究者がフーコーの思想を援用することで新たな意味を生み出している。
21世紀におけるフーコーの著作の変容を考えることは、完成した作品の輪郭を描くことではなく、常に運動しつづける解釈のつながりを追うことである。その全体像は暫定的なものにしかなり得ないが、今回の討論会ではできる限り概観したい。

プロフィール
mpbv.jpg
マチュー・ポット=ボンヌヴィルは哲学者、リヨン高等師範学校准教授。アンスティチュ・フランセ・パリの思想・知識部門主任でもある。2010年から2013年にかけて、国際哲学コレージュ議会の議長を務めた。2018年にヴェルディエ社より出版された彼の最新の著書Recommencerの前に、ミシェル・フーコーについて複数の作品を執筆した。Michel Foucault, l’inquiétude de l’histoire (PUF, 2004) 、歴史家フィリップ・アルティエールと共著のD’après Foucault (Les Prairies ordinaires, 2007)がある。

pm.jpg
パトリス・マニグリエはパリ・ナンテール大学哲学科准教授。Moment philosophique des années 60 en France (PUF, 2011)(監修)のほかに、La vie énigmatique des signes - Saussure et la naissance du structuralisme (Léo Scheer, 2006) や、ドルク・ザブニャンとの共著Foucault va au cinéma (Bayard, 2011)など数々の著書がある。

【司会】マチュー・カペル(日仏会館・フランス国立日本研究所)
【主催】日仏会館・フランス国立日本研究所 
【共催】在日フランス大使館/アンスティテュ・フランセ日本 
【助成】アンスティテュ・フランセ



Mai68-1.jpg

マチュー・ポット=ボンヌヴィルとパトリス・マニグリエは5月19日(土)にアンスティチュ・フランセ東京にて開催される「第6回「哲学の夕べ」-パリ五月革命をめぐって-」に参加します。

* 日仏会館フランス事務所主催の催しは特に記載のない限り、一般公開・入場無料ですが、参加にはホームページのイベントカレンダーからの申込みが必須となります。警備強化のため、当日の受付に際しては身分証明書の提示をお願いしております。

【重要】公益財団法人日仏会館への電話のお掛け間違いにご注意ください。
弊研究所と公益財団法人日仏会館とは別組織です。誤って弊研究所のイベントのお問い合わせをされる事例が多数発生し困っております。
弊研究所では、お問い合わせは原則メールのみの対応とさせていただいております。また、イベントについてはHPを、メール不着についてはメールの設定をまずはご確認いただけましたら大変助かります。
弊研究所は最少人数でなんとか無料イベントの運営を続けている状況です。ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせメールアドレス:
03-5421-7644(水曜14時〜18時/来客等で応答出来ない場合もあります)
03-5421-7641(木曜14時〜18時/来客等で応答出来ない場合もあります)

« 前のイベント 次のイベント »

日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > ミシェル・フーコー:21世紀の受容

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31