Maison Franco-japonaise: 日仏会館 日仏会館・フランス国立日本研究所(Umifre 19 フランス外務省・国立科学研究センター)

言語:JA / FR


日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー

「決して止まることなく、旅をしつづけるのだ」
― フローベールとオリエント

[ 講演会 ]

使用言語:フランス語 (同時通訳付き)
日時: 2015年05月11日(月) 18:30 - 20:00
場所: 1階ホール
講演者: パトリチア・ロンバルド (ジュネーブ大学)
sphinx et pyramides.jpg

今日の文化主義的アプローチは、エドワード・サイードの強い影響下にある。『オリエンタリズム』(1978年)や『文化と帝国主義』(1993年)のなかで、サイードは、ヨーロッパの優位性のもとで西洋が作り上げた東洋に関する神話について論じている。それらの神話は、東洋的なもののイメージを固定化するとともに、アジアという統一性を作り上げ、植民地主義が文明化の使命を担っているという考えを広めたのである。サイードの系譜のなかフローベールの東洋観を考えると、東方旅行』における描写や考察が目につくが、それらは東洋的な紋切り型に属するものである。しかし、これらのヨーロッパ中心主義的な紋切り型は、フローベールの文学的、美学的、倫理的な企てよりもそれほど重要ではないのかもしれない。『東方旅行』を成功させたのは、彼の傑作に見られるような特有の文体、つまり優れた描写力だけではない。この作品のなかで繰り返し見られる「グロテスク」は、フローベールが、場所や時代を問わず人間のなかに常に見出してきた「グロテスク」と、切り離せないだろう。とりわけ『東方旅行』の描写と「グロテスク」は、フローベールによる、共感を表現する特異な文体の試みであり、それは『サランボー』で極みに達する。『サランボー』は、遠い昔の異国的な文化のなかで展開し、そこには差異に対するいかなる嫌悪も、同一化への感傷主義も認められないのである。 

 

プロフィール

パトリツィア・ロンバルドは、ジュネーブ大学教授である。フランス文学、比較文学、映画の教鞭を執る。スイス国立情意科学研究拠点では、情意美学の研究プログラムを指導している。2005年にDictionnaire des Passions LittérairesBelin)を共同出版し、2014年にはMemory and Imagination in FilmPalgrave Macmillan)を出版している。

 


【ディスカッサント】菅谷憲興(立教大学)
【司会】 ニコラ・モラール(日仏会館・日本研究センター)
【主催】 東京大学、日仏会館フランス事務所


voyageenorient.jpg







* 日仏会館フランス事務所主催の催しは特に記載のない限り、一般公開・入場無料ですが、参加にはホームページのイベントカレンダーからの申込みが必須となります。警備強化のため、当日の受付に際しては身分証明書の提示をお願いしております。

【重要】公益財団法人日仏会館への電話のお掛け間違いにご注意ください。
弊研究所と公益財団法人日仏会館とは別組織です。誤って弊研究所のイベントのお問い合わせをされる事例が多数発生し困っております。
弊研究所では、お問い合わせは原則メールのみの対応とさせていただいております。また、イベントについてはHPを、メール不着についてはメールの設定をまずはご確認いただけましたら大変助かります。
弊研究所は最少人数でなんとか無料イベントの運営を続けている状況です。ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせメールアドレス:
03-5421-7644(水曜14時〜18時/来客等で応答出来ない場合もあります)
03-5421-7641(木曜14時〜18時/来客等で応答出来ない場合もあります)

« 前のイベント 次のイベント »

日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 「決して止まることなく、旅をしつづけるのだ」― フローベールとオリエント

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31