日時: | 2014年06月13日(金) 17:00 - 20:30 |
---|---|
場所: | 1階ホール |
【プログラム】
【ドキュメンタリー】 ドキュメンタリー「がんばろう」の中の人々は、自分を被害者ととらえるのではなく、熟慮を重ねた末の自分の姿勢を示してくれた。福島を去る事を決めた人、 残ることを決めた人、いずれも自分の中の力をさらに凝集し、昇華していく道のりを歩んでいる。これは大震災後に見られた、反骨精神や反発力とはまた全く別 のものだ。彼らは原子力事故の生き残りである。ジェームズ・エイジーが1936年米国合衆国南部の貧困と出会い、誉れ高き人々を讃えたように、私たちも今 回出会った「誉れ高き」人々を讃えようと思う。 長い物に巻かれず独自の道を歩む日本やフランスの若者を取り上げた 前作2作 「Dissonances 」 「 Désertion sensible」に引き続き、今回は彼らの内なる力に焦点を当てた。事故が生んだ混乱の中で、脱人間化と再人間化が対峙する。可能性がほとんどない進歩 を当てにするのではなく、現在や将来の惨事に適応するのでもなく、人の内なる人間性にかける。この映画はそういう人々に焦点を与えている。映画を貫く通奏 低音は、充足の中に漂う驚異だ。シシュフォスのような徒労、個人と国家の関係、抵抗と服従、そして否定と「助かる」ことの深い意味を考えていくにつれ、映 画の主要なテーマとしての驚異が浮かび上がって来る。原子力災害が生み出した、人の中に未だ残る人間性に重くのしかかる驚異。その驚異から逃れることはい まだ可能だろうか? 【登壇者】 阿部泰宏 (フォーラム福島映画館) セシル・浅沼・ブリス (日仏会館・フランス国立日本研究センター、Clersé-CNRS) 木幡ますみ (会津若松の仮設住宅福島) 松本哉 (素人の乱、高円寺東京) 島薗進 (上智大学) ティエリー・リボー (フランス国立科学研究センター、CNRS-LIA-Clersé) 【学術責任者】 セシル・浅沼=ブリス ティエリー・リボー 【共催】 日仏会館フランス事務所、フランス国立科学研究センター 「人間の防護と災害への対応」国際研究所、 学際研究 NEEDS プログラム 関連データ:» 2014-06-13_Fukushima_bordeaux.pdf |
* 日仏会館フランス事務所主催の催しは特に記載のない限り、一般公開・入場無料ですが、参加にはホームページのイベントカレンダーからの申込みが必須となります。警備強化のため、当日の受付に際しては身分証明書の提示をお願いしております。
【重要】公益財団法人日仏会館への電話のお掛け間違いにご注意ください。
弊研究所と公益財団法人日仏会館とは別組織です。誤って弊研究所のイベントのお問い合わせをされる事例が多数発生し困っております。
弊研究所では、お問い合わせは原則メールのみの対応とさせていただいております。また、イベントについてはHPを、メール不着についてはメールの設定をまずはご確認いただけましたら大変助かります。
弊研究所は最少人数でなんとか無料イベントの運営を続けている状況です。ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせメールアドレス:
03-5421-7644(水曜14時〜18時/来客等で応答出来ない場合もあります)
03-5421-7641(木曜14時〜18時/来客等で応答出来ない場合もあります)
日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 福島原子力災害のあとさき:不可能な逃避?