Maison Franco-japonaise: 日仏会館 日仏会館・フランス国立日本研究所(Umifre 19 フランス外務省・国立科学研究センター)

言語:JA / FR


日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー

日仏の出版文化の出会い:
幕末から両大戦間まで

[ シンポジウム ]

使用言語:フランス語 (同時通訳付き)
日時: 2013年09月21日(土) 11:00 - 18:00
場所: 1階ホール
bras_ippon_sarukani_gassen.jpgのサムネール画像
左:『腕一本』藤田嗣治、著・装幀 東邦美術協会(1936年)、個人蔵
右:『猿蟹合戦』、チリメン本、1913年再版 © クリスチャン・ポラック


【趣旨】
1920年代のパリでは盛んに日本関連の豪華挿絵本(絵入り本)が出版され、その大半を当時、現地に定住していた画家の藤田嗣治が担当していた。いずれもが単なる異文化趣味に終始せず20年代パリらしいモダンな出版物となっているのは、藤田の才覚だけでなく、そこに関わった出版人、編集者、版画工房などパリが育んでいた豊かな出版文化、そしてもちろん日本の出版文化の出会いがあってのことである。このシンポジウムでは、幕末から両大戦間にかけての日本とフランスの出版文化をテーマに、美術史、文学、比較文化等の研究者が集う。戦前の日仏美術交流には年来の作品・作家研究の蓄積があるが、従来の美術と文学との相互影響関係や、作家の異文化受容の議論を踏まえつつ、あらたに縦組みや横組み、綴じなど書籍の物理的な形式や造本、さらには出版状況等にも注目し、その比較検討を試みる。

【司会】 クリストフ・マルケ(日仏会館フランス事務所)

【基調講演】
◉ 11:05 〜12:15
フィリップ・ル・ストウム(ブルターニュ県立美術館館長):
「1889 〜1939 年のフランスの木版表現にみられる浮世絵の影響、そして出版」

【研究発表と討議】
◉ 13:30 〜18:00
高木元(千葉大学)
岩切信一郎(新渡戸文化短期大学)
清水勲(日本仏学史学会)
大塚奈奈絵(国立国会図書館)
林洋子(京都造形芸術大学)
間瀬幸江(宮城学院女子大学)

【主催】
日仏会館フランス事務所
京都造形芸術大学
【助成】
平成25 年度文部科学省科学研究費・基盤研究C「両大戦間パリにおける挿絵本文化の学際的研究」
【後援】
日仏美術学会
ジャポニズム学会
日仏図書館情報学会
日本仏学史学会
明治美術学会

【PDFプログラム】

livre_illustre_flyer.jpg


各報告の要旨とプロフィール

* 日仏会館フランス事務所主催の催しは特に記載のない限り、一般公開・入場無料ですが、参加にはホームページのイベントカレンダーからの申込みが必須となります。警備強化のため、当日の受付に際しては身分証明書の提示をお願いしております。

【重要】公益財団法人日仏会館への電話のお掛け間違いにご注意ください。
弊研究所と公益財団法人日仏会館とは別組織です。誤って弊研究所のイベントのお問い合わせをされる事例が多数発生し困っております。
弊研究所では、お問い合わせは原則メールのみの対応とさせていただいております。また、イベントについてはHPを、メール不着についてはメールの設定をまずはご確認いただけましたら大変助かります。
弊研究所は最少人数でなんとか無料イベントの運営を続けている状況です。ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせメールアドレス:
03-5421-7644(水曜14時〜18時/来客等で応答出来ない場合もあります)
03-5421-7641(木曜14時〜18時/来客等で応答出来ない場合もあります)

« 前のイベント 次のイベント »

日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 日仏の出版文化の出会い:幕末から両大戦間まで

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31