私と日仏関係の60年
[講演会] なだいなだ (作家,精神科医)
18:00 1階ホール 日本語
- 司会:小林善彦(東京大学名誉教授、財団法人日仏会館顧問)
-
プロフィール:
なだ いなだ[本名 堀内 秀]
精神科医・作家。
1929年生まれ。
1953年から1年間、フランス政府給費留学生。フランスに滞在。このときフランスで、最初の向精神薬クロールプロマジンの、臨床利用が始まる。
1963年から1年間、WHO留学生としてアルコール依存治療研究視察のためフランスを中心に欧州5ヶ国に留学。
1964年9月より国立療養所久里浜病院アルコール症専門病棟で治療にたずさわる。この方面の先駆者。
かたわら文筆活動を続ける。現在は執筆活動に専念。
2003年4月、インターネット上の仮想政党、老人党を提唱。こうすれば政権交代は可能と説く。
小説、詩、評論、エッセイ作品多数。中公新書『お医者さん』で毎日出版文化賞。最近の著作『こころの底に見えたもの』『こころ医者講座』
小林善彦(こばやし よしひこ)
東京大学名誉教授、日仏会館顧問。1927年、東京生まれ。東京大学文学部フランス文学科卒。とくに十八世紀の文学・思想を研究。学習院大学、日仏学院などで講師。1965年、東京大学助教授→教授。1976年〜78年、パリの国際大学都市日本館長。帰国後、財団法人日仏会館常務理事→副理事長。1988年、東大定年→学習院大学教授。
- 主な著書
- 1979『パリ日本館だより』(Lettres de la Maison du Japon)
- 1991『フランス学入門』(Introduction aux études françaises)
- 2001『誇り高き市民』(J.-J. Rousseau citoyen, et fier de l’être)
-
2008『知の革命家ヴォルテール、卑劣な奴を叩きつぶせ』
(Voltaire, intellectuel révolutionnaire. Ecrasez l’infâme)
- 主な翻訳
- ルソー『人間不平等起源論』(1966)
- 『言語起源論』(1970)
- 『告白』(1979)