日時: | 2024年10月11日(金) 18:00〜20:00 |
---|---|
場所: | 1階ホール |
講演者: | リヴィオ・デ・ルカ(フランス国立科学研究センター) |
遺産研究は、研究対象の物質と複数の専門分野の研究の間の相互作用を、集合知を生み出すためのベクトルに変換する。計算論モデリングとデジタル化に対する私たちの革新的なアプローチは、パリ・ノートルダム大聖堂の再建現場の科学プロジェクトを活用し、多様な分野 (考古学、人類学、建築、歴史、化学、物理学、情報工学) の専門家を動員して、今日のデジタル時代の遺産研究の科学的実践のありかたを反映するデータのコーパスを開発している。私たちは、対象物の単純なデジタル化を超えて、その物質に関する詳細な知識を取り込み、対象物の特性とそれに関連する知識がどのように相互に影響を与えるかを研究のプリズムを通じて調査したいと考えている。 科学的には、私たちの狙いは、幅広い科学リソースを統合、構造化、解釈するための多次元にわたるデータの相関アプローチを導入することである。空間、形式、時間、知識という 4 つの基本軸に焦点を絞り、これらの軸は、幾何学的視覚的表現、形状の解釈と分類、時間的追跡、およびテーマと専門分野の交差する地点の研究を通じて観察される。 方法論的には、さまざまな主体が彼らの研究対象に関連したデジタルデータをどのように生成、使用、相互接続するかを明確にし、学際的な科学的アプローチを文書化して解読することを目指す。そこには、新たな知識の中身、その分野の特異性、および分析対象の属性とのつながりを明らかにするという課題がある。 技術的には、革新的なデジタルエコシステムの構築に取り組む。この社会技術システムは、リソースの取得、分類、注釈付けのための一連の協働ツールを統合し、データと複数の科学的観点の統合とダイナミックな相互関係を容易にする相関エンジンの設計に優位に働く。
リヴィオ・デ・ルカは、建築家、工学博士、コンピューターサイエンスの HDR(ハイレベルな科学の知識を有し、若手研究者を監督できる研究者に与えられる認定)。フランス国立科学研究センター(CNRS)の1級研究ディレクター。2012年から2023年まで建築と遺産のモデルとシミレーション研究室を指揮。2016 年から 2021 年まで国家科学研究委員会 (セクション 39) のメンバーに任命され、2013 年にマルセイユ、2015 年にグラナダで開催されたユネスコ/IEEE/EG デジタル遺産国際会議の共同議長を務める。その活動の幅は、フランス国内のみならず、国際的にも広がり、デジタル化された遺産の測量、幾何学モデリング、セマンティックエンリッチメント、および多次元情報システムの設計と開発に焦点を当てている。科学誌の編集長、副編集長も兼ねる。その研究活動の功績として、2007 年にアール・ゼ・メティエ財団からピエール・ベズィエ賞、2016 年に建築アカデミーから研究技術メダル、2019 年に CNRS イノベーション・メダル、そして 2021 年にイタリアの「タルガ・ドーロ」(イタリアデザイン連合)を受賞。2019 年からは、CNRSと文化省のノートルダム大聖堂修復科学プロジェクトのデジタルデータワーキンググループのコーディネーターを務める。 【司会】デルフィーヌ・ヴォムシャイド(日仏会館・フランス国立日本研究所) |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2024年10月11日(金) 13:00〜18:00 |
---|---|
場所: | 日仏会館ギャラリー |
1958年、若き映画監督アラン・レネは、初の長編映画『ヒロシマ・モナムール』を撮影するために来日しました。脚本と台詞はマルグリット・デュラスが担当し、デュラスは初めて映画の世界に足を踏み入れることになりました。作品はカンヌ国際映画祭で上映されて大成功を収め、現在では映画史上の重要作品のひとつとなっています。
主催:日仏会館・フランス国立日本研究所 |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 2024年10月11日