3.11後の原子力社会における政治、知、民主主義
[シンポジウム]
9:00 - 18:30 1階ホール
- 満席となりましたので参加申込は締め切りました。
-
【シンポジウム全体の参加予定者】
- ヤニック・バルト(CNRS-CIS、パリ国立高等鉱業学校)
- キース・バベルストック(東フィンランド大学環境科学部)
- セシル・浅沼ブリス(UMIFRE19)
- ブリュノ・シャレロン(放射能に関する調査および情報に関する独立委員会CRIIRAD学術ディレクター)
- 後藤 忍(福島大学)
- 濱田甚三郎(首都圏総合計画研究所)
- オリビエ イスナル(IRSN)
- 岩田渉(市民放射能測定所)
- ポール・ジョバン(パリ・ディドロ大学、現代中国に関するフランス研究センターCCIFJ台北)
- 影浦 峡(東京大学)
- 鎌田慧(ルポライター)
- 小山良太氏(福島大学)
- 永田勝之(東日本大震災市民支援ネットワーク・札幌 むすびば)
- フィリップ・ペルティエ(リヨン第2大学)
- ティエリー・リボー(UMIFRE19)
- 城山英明(東京大学)
- 鈴木 浩(福島大学)
- 滝川雅之(海洋研究開発機構地球環境変動領域物質循環研究プログラム大気物質研究チーム チームリーダー)
- フロラン・ド・ヴァテール(フランス国立医学研究所INSERM「癌の疫学研究」ディレクター)
- 吉野裕之(子供たちを放射能から守る福島ネットワーク)
-
【学術責任者】
- ティエリー・リボー(UMIFRE 19、MFJ)
- セシル・浅沼ブリス(UMIFRE 19、MFJ)
- 【主催】日仏会館フランス事務所・フランス国立日本研究センター、公益財団法人日仏会館
- 【協力】ダランベール基金(アンスティチュフランセ)、フランス国立科学研究センター(CNRS)学際研究NEEDSプログラム