日仏研究者の集い(JFR 2012)
[Atelier]
14:00 - 18:00 1階ホール 英語 通訳なし
本会は、毎年開催されている、日本在住の研究者や学生のための学際的ワークショップで、フランスおよびフランス語圏に関係のある(または関心のある)研究者、学生、博士研究員など、すべての方々が一同に会して交流することのできる、絶好の機会を提供しています。
このワークショップは、仏大使館、フランス国立科学研究センター(CNRS)、日仏会館(MFJ)、日仏商工会議所(CCIFS)からなる在日フランス公的機関と、科学部門フランス政府給費留学生の会(ABSCIF)、フランス語による科学者の会(Sciencescope)の協力によって運営されています。
全く新しい試みとして、本年度は、会期を2日間に延長いたしました。多くの在日本企業、さらに自然科学のみならず人文科学の幅広い分野からの参加者が増えることを願っております。具体的には、会期1日目のテーマを「エネルギー」として、英語による発表を行ないます。特に、企業からの参加を募り、最新の動向の発表そしてパネルディスカッションによるディベートを行ないます。会期2日目は、全ての科学分野(人文を含む)を対象とし、フランス語または英語によって発表および議論を行ないます。
両日とも、それぞれ2つのプレナリーセッションと投稿による発表を予定しております。1日目の午後には、企業からの参加者とジャーナリストの司会によるパネルディスカッションが行なわれます。
プレナリー1: NextPV 次世代太陽電池科学に関する日仏共同研究室による講演(2件)
プレナリー2: 日仏商工会議所司会による企業からの講演(2件)
プレナリー3: ABSCIF司会による自然科学の講演(2件)
プレナリー4: MFJ司会による人文科学の講演(2件)