日時: | 2024年12月03日(火) 18:00〜20:00 |
---|---|
場所: | 601会議室 |
講演者: | ミシェル・ワッセルマン(立命館大学名誉教授) |
1921年、ポール・クローデルは駐日フランス大使に任命される。その任命に先立ち、彼が最大の野心を抱いていたのが日仏会館のプロジェクトであった。1924年12月に設立されたこの施設のDirecteurのポストを、クローデルは、コレージュ・ド・フランス教授で偉大なインド学者であるシルヴァン・レヴィに託したいと思っていたが、同じ年の3月、既に日仏会館は「法人格を有する財団(財団法人)」に指定され、その理事長は大実業家である渋沢栄一が務めていた。Directeur françaisの名称と権限をめぐる問題は、日仏間の時に緊迫した交渉を経て、ポール・クローデルとシルヴァン・レヴィが退任してからずっと後の1931年にやっと解決する。1927年初めに日本からワシントンへ旅立つ前、東京で直面した困難を知ったクローデルは、関西日仏学館の監督機関として機能させるため、今度は、フランス大使を代表とする単一運営の財団の設立に尽力した。同学館は1927年末、京都に創設された。同じ施設内に異なる国の組織が共存するという状態は、決して容易ではないが、日仏会館を特徴づける要素であり続けた。会館はこの2024年12月、創立100周年を迎える。
【講師】ミシェル・ワッセルマン(立命館大学名誉教授) 日仏交流への貢献が評価され、2018年京都市芸術振興賞を受賞。この賞における50年の歴史の中で、外国人として初めてこの栄誉を受けた。 【ディスカッサント】三浦信孝(中央大学名誉教授) ※講演会の後、最終日となる日仏会館ギャラリーで開催中の展覧会「日仏会館、100年の歴史」を登壇者とともに鑑賞します。 【司会】トマ・ガルサン(日仏会館・フランス国立日本研究所) |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2024年12月06日(金) 18:00〜20:00 |
---|---|
場所: | 601会議室 |
講演者: | フランソワーズ・ラヴォカ(ソルボンヌ・ヌーヴェル 大学・フランス大学学士院) |
物語に登場する架空の人物の記憶に関する世界規模のアンケート(その方法論を講演会の冒頭で簡単に紹介する)の結果から、回答者がアンケートの専用スペースに時折残したコメントを通じて、このアンケートが、架空の人物との関係性に関しどのようなことを明らかにしているかに焦点を当てたいと思う。これは私が「ナラティヴィティの断片」と呼んでいるもので、インタビューをした人、その人の世代、文化的背景によってかなり偏っている。さまざまな国で実施されたアンケートをもとに作られた、より発展した、時には対立と矛盾に満ちた物語を指すこともある。一方、これらの異なる部分的な物語を適用し、一般的結論を導き出す「大きな物語(grand récit)」については、とりわけ回答した人たちの層の限定性、異質性から、その人々の属する国の文化的一般性を示していない。アンケートの結果から、文化や国民性の違いを考慮に入れた、フィクションの分野における人々の想像力の多様性を忠実に且つ控えめに紐解くことを試みる。 【講師】フランソワーズ・ラヴォカ(ソルボンヌ・ヌーヴェル 大学・フランス大学学士院)
|
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2024年12月10日(火) 18:00〜20:00 |
---|---|
場所: | salle 601 & en ligne |
講演者: | Marina PANDOLFINO (EPHE – CRCAO, univ. Keiō) |
Après inscription, les participants en distanciel recevront un lien Zoom le jour de la séance. Yoshida Kanetomo (1435-1511) fonde à la fin du XVᵉ siècle à Kyoto le yuiitsu shintō (shintō unique), un nouveau courant de ce qu'il est convenu d'appeler « shintō », ou « voie des dieux ». Issu de la haute aristocratie et fonctionnaire au Jingikan (Ministère des affaires divines), Kanetomo crée une école dont il revendique la supériorité sur tous les autres systèmes religieux, y compris le bouddhisme.
Modérateurs : Sania CARBONE (Inalco, IFRAE), Raphaël LANGUILLON (IFRJ-MFJ) Renseignements : doctorantsmfj@gmail.com ou contact@mfj.gr.jp |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2024年12月11日(水) 18:00〜20:00 |
---|---|
場所: | 601会議室 |
講演者: | アリーヌ・エニンジェ(オルレアン大学) |
本講演で紹介する作品:クリスチャン ・ガラン、イヴ・カド、アリーヌ・エニンジェ共著『忠誠と愛国心の復活 : 21世紀の日本の教育と新保守主義』レンヌ大学出版会、2023年1月、376ページ 2000年代初め以降に行われた日本の教育面の改革の多くは、教育のあらゆる分野とセクターに取り組み、全てのアクターを巻き込み、あらゆる決定と適用のプロセスに影響を与え、内容と実践の面で全自由と自律の場を減らし、あるいは消滅させた。フランスでは決して紹介されなかったこの一連の改革に捧げられたのが、日本人自身の多くの証言も込められた著書 "Loyauté et patriotisme (le retour), Education et néo-conservatisme dans le Japon du XXIe siècle"『忠誠と愛国心の復活 : 21世紀の日本の教育と新保守主義』である。この講演会では、2023年初めに出版された本著を紹介し、そもそもは日本の教育制度に関わっているが、結果的には、日本の社会や政治にまで影響を及ぼしている改革を分析する。 【講師】アリーヌ・エニンジェ(オルレアン大学) 【司会】トマ・ガルサン(日仏会館・フランス国立日本研究所) |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 2024年12月