日時: | 2022年12月09日(金) 18:00–20:00 |
---|---|
場所: | Online |
講演者: |
Magali DREYFUS (CNRS), SUWA Aki (Kyoto Women's Univ.) Discussant: Brieuc MONFORT (Sophia Univ.) |
This conference will be held on the Zoom platform. After registering, you will receive a confirmation email containing information about joining the webinar.
This conference is based on the publication of a new book at Routledge publisher, dedicated to a comparison of local energy governance issues in France and Japan. It aims to examine the extent of the energy transition taking place at a local level in France and in Japan, two countries that share ambitious targets regarding the reduction of GHG emissions. The two speakers, who are also the editors of the book, look on local energy policies and initiatives and apply an institutional and legal analysis to help identifying barriers but also opportunities in the development of renewable energies in local territories. On a more general level, they try to interrogate local energy and environmental transition issues in France and in Japan. Magali DREYFUS is a CNRS’ Researcher based at the Center for European Research on Administration, Politics & Society at Lille University (France). Her research focuses on issues of decentralization and management of local public services, as well as on the environmental and energy activities of local authorities, particularly through the subject of climate change. Aki SUWA is a Professor at the Faculty of Contemporary Society of Kyoto Women’s University, as well as an Instructor at the College of Policy Science at Ristumeikan University (Kyoto, Japan). Her research focuses on how environmental understanding facilitates policy formulation, and how this influences the degree of the policy implementation on the ground. Brieuc MONFORT is an associate professor at the Faculty of Foreign Studies of Sophia University (Tokyo, Japan). Previously, he was an economist at INSEE and at the Ministry of Finance (2001-2004). He was also a financial adviser in Japan, South Korea, and Australia, as well as deputy director of the economic section at the Treasury Department of the French Embassy in Japan (2009-2013). Moderator: Raphaël LANGUILLON (FRIJ-MFJ) Organisation: FRIJ-MFJ |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2022年12月12日(月) 18:00〜20:00 |
---|---|
場所: | オンライン |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2022年12月15日(木) 15:00〜17:00 |
---|---|
場所: | 601会議室 |
講演者: | フレデリック・トリストラム (パリ第一パンテオン・ソルボンヌ大学)【討論者】髙橋涼太朗 (東海大学) |
* 定員に達したため、お申し込みを締め切らせていただきました。
フランスの国民負担率は、コロナ危機下にもかかわらず、2021年時点で44%を超える。こう見ると、フランス人は、非常に高い国民負担を進んで受け入れているようである。しかしながら、ここ数年、フランスでは、税の支払いに反対する運動の数は増大し、運動は多様な社会的階層に広がっている。2012年にはインターネットを利用した中小企業家による反税運動、2013年にはブルターニュ地方の人々による「ボネ・ルージュ(赤いベレー帽)運動」、そして2018年には「黄色いベスト運動」が生じた。本報告は、特に1950年代に生じたプジャード運動と照らし合わせながら、近年のこれらの運動を長期的な文脈の中に位置付け、特徴を明らかにすることを目的とする。こうした観点から考察すると、「黄色いベスト運動」という現象は、あるフランスの特異性とますます包括的ではなくなっている社会の再分配のある仕組みの現代的な形態の結果であるということが浮かび上がってくる。 【講師】フレデリック・トリストラム(パリ第一パンテオン・ソルボンヌ大学) 【討論者】髙橋涼太朗(東海大学) 【司会】小西杏奈(帝京大学) 【主催】日仏会館・フランス国立日本研究所 【後援】パリ第一パンテオン・ソルボンヌ大学、帝京大学経済学部、フランス経済史研究会 【助成】JSPS科研費(JP21KK0026) |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2022年12月16日(金) 12:30–14:00 |
---|---|
場所: | Online |
講演者: | Isamu YAMAMOTO (Keio University) |
This conference will be held on the Zoom platform. After registering, you will receive a confirmation email containing information about joining the webinar.
Summary
Profile: Organization: FRIJ-MFJ |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日時: | 2022年12月16日(金) 18:00〜20:00 |
---|---|
場所: | 601号室 |
講演者: | ジュディス・シャザン・ベナハム(ニューメキシコ大学) |
* 定員に達したため、お申し込みを締め切らせていただきました。 【講師】ジュディス・シャザン・ベナハム(ニューメキシコ大学) 【司会】柳下惠美(早稲田大学) 【主催】日仏会館・フランス国立日本研究所 日本学術振興会 若手研究 (A)17H04770「20世紀における芸術文化の国際的展開」、早稲田大学
|
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 2022年12月