日時: | 2015年03月14日(土) 14:00 - 18:00 |
---|---|
場所: | 1階ホール |
PDF版プログラム 【趣旨】 日仏両国の男女平等法制、男女平等推進体制を比較・検証を通して、男女平等を現実化するための条件は何か、法にどう実効性をもたせるか、男女平等政策を社会にどう浸透させるのかを考えます。 第1部 : 日仏の男女平等法制と推進体制 第2部 : 討論「 男女平等社会へ向けて」 【司会】 長谷川イザベル(上智大学名誉教授) 石田久仁子(日仏女性研究学会) 【登壇者】 糠塚康江(東北大学) 井上たか子(獨協大学名誉教授) 松島雪江(日本大学) 神尾真知子(日本大学) 武川恵子(内閣府男女共同参画局長) 小沼イザベル(フランス国立東洋言語文化大学) 【閉会の辞】 佐藤浩子(川村学園女子大学) 【主催】 日仏女性研究学会 【共催】 (公財)日仏会館、日仏会館フランス事務所 【後援】 ジェンダー法学会、お茶の水女子大ジェンダー研究センター 日仏女性資料センター(日仏女性研究学会)公式サイト |
* イベントは、特に記載のない限り、すべて無料となっております。参加をご希望の方はお申し込みをお願いいたします。
日仏会館フランス事務所 / イベント・カレンダー > 2015年3月14日